SSブログ

兜山_鈴ヶ岳_大日山_縦走2日目 [登山]

兜山_鈴ヶ岳_大日山_縦走_2日目


18-3-25(日)


今日は大日山を登りピストンで下山します


 カタクリ小屋(7:01)→大日山(8:05)→兜山(12:16~12:50)

 →大杉下山(15:58)



カタクリの小屋を出て大日山に向かいますがアイゼンとピッケル携行です
IMG_0257.jpg



大日山が目の前で頂上直下は雪庇が出来ています
IMG_0258.jpg



頂上から加賀甲が見え避難小屋もあります
IMG_0259.jpg



小大日山
IMG_0260.jpg



頂上標識は雪の下
IMG_0262.jpg



大日山を下山します
IMG_0269.jpg



鈴ヶ岳を通過し兜山に着きましたが小松山仲間3名の出迎えがありビックリ
IMG_0271.jpg



兜山下山します
IMG_0273.jpg



林道を1時間以上歩きようやく下山しました
IMG_0274.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

兜山、鈴ケ岳、大日山縦走 [登山]

兜山、鈴ケ岳、大日山縦走

18-3-24(土)


1日目


小松の山仲間と小松市大杉の林道から兜山、鈴ケ岳、大日山の縦走をしましたが

初日は大日山の手前にあるカタクリ避難小屋に泊まりました

翌日は大日山に登りピストンで下山します

昨年に引き続き登りましたが重荷に喘ぎながら厳しい登山でした

 

 大杉林道(7:20)→兜山登山口(8:31)→兜山(11:43~12:09)

 →鈴ケ岳(14:00)→カタクリ避難小屋(15:03)







大日山1.jpg



大日山2.jpg



大日山3.jpg



大日山4.jpg



長い林道に取り付きますが所々雪が融け水たまりを歩きます
conv0001.jpg



兜山の登山口

林道分岐からの林道は雪で繋がっていてやはり昨年より雪が多いですね
conv0002.jpg



お尾根筋を過ぎると積雪も増えてきました
conv0003.jpg



白山も見えてきました
conv0004.jpg



ようやく兜山ここで休息を兼ねた昼食
conv0005.jpg



鈴ケ岳に向かいます
conv0006.jpg



赤壁の痩せ尾根
conv0007.jpg



中央右に大日山 真っ白です
conv0008.jpg



荒島岳もハッキリ見えます
conv0009.jpg



白山を背に登ります
conv0010.jpg



小松ドームも見えてきました
conv0012.jpg



大日山も大きくなって
conv0013.jpg



conv0014.jpg



ようやくカタクリ避難小屋に到着

残雪が多くスコップで除雪して漸く室内に入ります

薪ストーブに火を入れ先ずはビールですね
カタクリ避難.jpg



nice!(0)  コメント(0) 

荒島岳 [登山]

荒島岳

18-3-17(土)

メンバー 小松の山仲間、表さんと2人


 勝原出発(7:55)→頂上(10:59)→鞍部で食事(11:06〜11:47)

 →勝原下山(13:26)



荒島岳.jpg



2年ぶりの荒島岳、天気も良さそうなので表さんを誘い登りました

ピーカンの予報でしたが登り始めはガスで心配しましたが途中で素晴らしい天気に

なりました



勝原から登ります
conv0001.jpg



スキー場跡のリフトまで30分位 これから荒島岳の登山口になります
conv0002.jpg



ガスが取れ白山も見えだしました
conv0003.jpg



ズームです
conv0004.jpg



もちが壁手前で白山と霧氷です
conv0005.jpg



もちが壁

ピッケルを取り出しもちが壁を登ります
conv0006.jpg



分岐の標識 ピッケルからストックに切り替えます
conv0007.jpg



頂上に向かいます
conv0008.jpg



白山
conv0009.jpg



御嶽山も見えます
conv0010.jpg



ようやく荒島岳頂上 社が少し見えました
conv0011.jpg



頂上は強風 

昼食のため分岐の鞍部まで戻ります
conv0012.jpg



風も無く白山を眺めながらマッタリ昼食 
conv0013.jpg



再度御嶽山 下山します
conv0014.jpg



霧氷
conv0015.jpg



飛行機雲も見えて
conv0016.jpg



2年ぶりの荒島岳でピッケル初出動になりましたが急登登山では万が一の安心感は

有りますがストック無しではふくらはぎにストレスがかかり辛いですね

今後ストックとピッケルを上手く使い分けたいと思いました[わーい(嬉しい顔)]



表さんから写真が送られてきました

私のブログ写真は風景ばかりなのですが風景に人物が入ると感じが良いですね


しゃくなげ平から撮影
DSC07487.jpg



頂上から撮影
DSC07507.jpg
nice!(1)  コメント(0) 

取立山から護摩堂山縦走 [登山]

取立山から護摩堂山縦走

18-3-11(日)


 いこいの森(8:20)→取立山(10:00)→護摩堂山(11:55)→

 おいの水谷下山(12:56)


取立山から護摩堂山の縦走をしました

自宅を出る時から天気が良く縦走中はピーカンの展望を期待したのですが取立山に

着くころから天気が下り坂ピーカンは期待外れでしたが縦走を楽しみました

取立山まではツボ足、以降はアイゼン装着でした


取立山.jpg



いこいの森から登ります

越前甲も見えてきました
IMG_0164.jpg



経ヶ岳
IMG_0166.jpg



右は大日山、中央は越前甲、左は加賀甲
IMG_0167.jpg



頂上はピークを越えてから
IMG_0170.jpg



取立山からこつぶり山に向かう時にアイゼン装着しました

雲がかかり白山が不明瞭ですね
IMG_0172.jpg



護摩堂山頂上

チャムランの頂上標識は雪の下
IMG_0179.jpg



もう下山です

ラッセルも無く休憩も少ないせいか4時間少々で下山ですね[わーい(嬉しい顔)]

車を登山口と下山口に配置したのでこれから車の回収です
IMG_0180.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

前医王山 [登山]

前医王山

18-3-3(土)

メンバー チャムランの皆さん12名


1年ぶりで積雪期の前医王山周回です。反時計廻りの登山は初でしたが天気にも

恵まれ北アルプスが今までの最高!程度に綺麗に見えました





前医王.jpg



富山県南砺市の祖谷から反時計廻りでの登山です
conv0001.jpg



登り始めて30分位で剱岳が見えました
conv0002.jpg



急登をツボ足で登ります
conv0003.jpg



ガンバ
conv0004.jpg



林道の国見平を過ぎてから昼食

北アルプスを見ながらの昼食です

写真では判りずらいのでiphneで山座同定してみました
北アルプス1.jpg



北アルオウス2.jpg



北アルプス3.jpg




剱岳
IMG_0156.jpg




立山
IMG_0155.jpg




ゆっくりの昼食後下山します
conv0005.jpg



conv0006.jpg




下山後温泉で汗を流して帰宅します
nice!(0)  コメント(0) 

白抜山 [登山]

白抜山

17-2-26(月)

メンバー チャムランの皆さん


今日は新年会ですが山仲間ですので新年会前にひと登り

白山市の東二口から白抜山のピストンです


 東二口(10:14)→白抜山(12:30〜13:14)→下山(14:25)







白抜山.jpg



準備を終えて出発します
conv0001.jpg



雪が多いですが前夜の低温で雪が締まり割と楽にラッセルです
conv0002.jpg



尾根伝いに登ると白抜山が見えてきました

このままでは急登で登れませんので左に巻いて尾根筋を登ります
conv0003.jpg



頂上からは白山がバッチリ
conv0004.jpg



手取湖と白山
conv0005.jpg



白山のズーム
conv0006.jpg



反射板と白山
conv0007.jpg



頂上でゆっくり過ごし下山します
conv0008.jpg



登山口ですが凄い雪です
conv0009.jpg




これから新年会 

汗を流した後のビールが楽しみ[わーい(嬉しい顔)]
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。